涸沼のノスリ、ハイイロチュウヒ
12/25-26 涸沼を散策しました。
▼25日。ハイイロチュウヒの様子を見に行ったところ、早速トリッキーに飛び回って観察者たちを翻弄していました。(Hen Harrier)
▼けっこう近くを飛ぶ一瞬も。最近はなかなか近くに来ないとも聞きます。
▼奥にはチュウヒが写っています。短時間の滞在でけっこう楽しめました。
▼26日。涸沼川の堤防を少し散策すると、ひとところで3羽もノスリが見られ、1羽は目の前を横切りました。(Eastern Buzzard)
▼ノスリはようやくいつもの冬の個体数になってきた感じがしました。
▼夕方、涸沼の湖畔の空に謎の飛行物体が。冬眠しているはずのアブラコウモリのようです。たまに目覚めて水を飲んだりするそうです。
野鳥の写真良いですね、写真撮りたくても沖縄は種類が少なく 今の季節ジョウビタキ セキレイ クロツラヘラサギ他 チュウヒはなかなか見れないので 羨ましいです‼️
写楽様>
地域によって観察できる鳥は違いますが、それぞれの魅力がありますね。