春の飛島2025(10・了)~初見のイワミセキレイ

春の飛島2025(10・了)~初見のイワミセキレイ

5/8~12 飛島の記録の最終回です。

▼5/11の暴風雨から島にキセキレイ(写真)、ツメナガセキレイがドッと増えます。(Grey Wagtail)
何か面白いタヒバリ類・セキレイ類が入らないだろうかと期待していると、数時間前にイワミセキレイを見たという情報を耳にしました。すぐに捜索隊を結成してそれらしい環境を探しますが、その日は見つけられませんでした。

▼翌日5/12 最終日は手続きが多く、自転車で島を横断する車道を急いで走っていました。すると、目の端の斜面で何か動いています。
キキーッと自転車を止めて、双眼鏡で見ると、なんと探していたイワミセキレイではありませんか。(Forest Wagtail)

▼暗い林につながる斜面から、尾羽根をふりふり鼻歌まじりの感じで車道に降りてきました。

▼初見のイワミセキレイ。時期や場所がいまいち定まらず、狙って会える鳥ではないので、帰路直前の奇跡に嬉しさ爆発でした。

▼急いで周辺のバーダーを集め、皆で見ることができましたが、車道がイワミセキレイで封鎖されたので、前に進めなくなったのには苦笑いせざるをえません。

▼白黒模様の翼、ムシクイ類のようなさっぱりした顔立ち…。くねくねと尾羽根を横に降る仕草…。

▼前から見るとなにかのロゴマークのような意味深な模様の胸…。他のセキレイ類とは一線を画した不思議な雰囲気でした。

▼イワミセキレイが好む暗い林道の撮影になりますが、38秒ほどの動画を撮影しました。
帰る日の最後に、ライファーの鳥が見られて素晴らしい締めとなりました。