浜辺のシロチドリ、カンムリカイツブリなど

浜辺のシロチドリ、カンムリカイツブリなど

4/8 浜辺を散策しました。

▼草地には昨日の大雨の影響で水たまりができています。そこにツグミが集まっていました。(Dusky Thrush)

▼タヒバリも一緒です。(Buff-bellied Pipit)

▼浜辺には鳥影が少なく見えましたが、シロチドリがいるのが見えました。ふくよかな感じの雌。(Kentish Plover)

▼そのペアと思われる、額に黒いバンドのある雄。

▼沖合にはユリカモメの群れが飛び回っており、時おり海面で餌を獲っていました。(Black-headed Gull)

▼今日は見かけないのを不思議に思っていたミユビシギがどこからともなく飛んできて、かなり遠くに降りていきました。(Sanderling)

▼海岸から少し離れたところに、夏羽のカンムリカイツブリの群れがいました。(Great Crested Grebe)

▼夏羽であまりにも頭が黒いので、遠目にはスズガモかと思ったほどでした。

▼少し夏羽に変化してきたかなという感じのハジロカイツブリが1羽で採餌しており、潜水があまりにも早いので撮影に苦労しました。(Black-necked Grebe)