
雹の降る午後~メダイチドリの初認
4/7 海辺に観察に行く前に、店舗に入ったところ、突然あたりが暗くなりボコボコ音を立てて屋根に雹が降ってきました。雷も響いてきたので、外を歩くのは難しいかと思いましたが、しばらくすると雷雨が通り過ぎ、どうにか海辺で散策ができました。
▼ハマシギが10羽ほど飛んできました。お腹がかなり黒い個体も混じっています。(Dunlin)
▼かなり奥に降りたので、近くでは見られませんでしたが、夏羽になりつつあり少し印象が変わってきていました。
▼手前に降りていたイソシギは、夏羽に換わって虎のような柄になっています。(Common Sandpiper)
▼タヒバリも少し赤みを帯びてきていました。(Buff-bellied Pipit)
▼最近、海に来ても距離があってよく見えなかったウミアイサが今日は近くに来ていました。(Red-breasted Merganser)
▼雷雲が通り過ぎて午後の光が強く差す岩場には、今季初認のメダイチドリが3羽、点々と歩いていました。(Siberian Sand Plover)
最近のコメント