4/4 涸沼を散策しました。
▼わずかに残った冬のカモ類やカンムリカイツブリなどを見ていると、飛び上がったシマアジの銀灰色の翼がとつぜん目の端に入り、遠くに着水しました。(Garganey)

▼秋はそこそこ見かけるものの、春の夏羽はなかなかお目にかかれないシマアジ。相当見づらい所だったのでピントが合ってませんが、久しぶりに見られて嬉しかったです。

▼後ろからついてきたのは雌のシマアジで、合計3羽でした。

▼しばらくしてまた少し見やすい所に出てきました。白い眉斑が明瞭に鮮やかで素晴らしかったです。

▼夏羽の雄は嘴が赤紫色やあずき色がかったなんとも言えない微妙な色をしていて、そこも魅力的です。

最近のコメント