涸沼にてサシバの初認、ハジロカイツブリの夏羽

涸沼にてサシバの初認、ハジロカイツブリの夏羽

3/31 涸沼を散策しました。

▼時期的にはサシバが来ているはずなのですが、昨日は見つかりませんでした。
今日は真冬のような寒さと雨でしたが、重い腰を上げて探しに行くと、谷津のかなり奥にサシバを発見。(Grey-faced Buzzard)

▼初認の時期には鳴きながら活発に飛び回っていることが多いのですが、あまりの寒さにその元気がないようで、警戒心からさらに奥へと飛んでしまいました。

▼とにもかくにも、今年もサシバが変わりなく初認できてホッとしました。

▼さて、涸沼のほとりでは、曇天の中、ミサゴが餌を探しています。(Osprey)

▼カモが飛去して寂しくなった湖面ですが、眺めていると黒い影がぞろぞろと湧いてきました。

▼黒く、ゴールデンな飾り羽根が生えたハジロカイツブリの夏羽の群れです。涸沼ではこの状態ではあまり見ないので嬉しいです。(Black-necked Grebe)

▼帰り道に出会ったノスリは、少し若いようで、カラスに追われてキョトンとしていました。(Eastern Buzzard)