
八丈島航路2025年3月末(3・了)アホウドリ幼鳥、海のツバメ
3/27 八丈島から竹芝への復路、最終編です。
▼アホウドリは翼が長いので、海上に高くソアリングすると縦長の弓の形に見えます。(Short-tailed Albatross)
▼以前より成鳥を見る確率が高くなり、順調に個体数が増えていることが窺えます。
▼クロアシアホウドリと船。(Black-footed Albatross)
▼こちらのアホウドリは、食事を終えたばかりのようで喉が膨らんでいます。
▼幼鳥のアホウドリがそれを見て追いかけてきて、餌をよこせとアタックしているシーンを観察しました。こんな珍しいシーンが見られるのも個体数が増えたおかげです。
▼海鳥の中でもとりわけ穏やかで優しそうな顔をしているアホウドリたちに、今年も復路で14羽会うことができました。
▼さて、今回は小鳥も見られました。撮影はできませんでしたが、推定キセキレイと、写真のツバメです。強い南風の影響かもしれません。(Barn Swallow)
最近のコメント