涸沼でコチドリ、ノスリなど

涸沼でコチドリ、ノスリなど

3/20 涸沼を散策しました。

▼初認自体は18日で5羽が観察されていましたが、本日撮影に赴くことができました。初認の場所では少し遠目に3羽、隣の田んぼにも1羽が確認できました。(Little Ringed Plover)

▼周辺ではツグミがあちらこちらで見られています。(Dusky Thrush)

▼珍しいことにノスリが3羽で川沿いを旋回していました。渡りの行動の一つでしょうか。(Eastern Buzzard)

▼また、今年本当に見かけることが少なかったチョウゲンボウもどこからともなく現れていました。(Common Kestrel)

▼タヒバリは少し羽根が摩耗し始めたようで顔の周りがいつもと違う印象でした。(Buff-bellied Pipit)

▼別のコチドリポイントに移動すると、ここでは10羽近いコチドリを観察することができました。

▼一気にやってきたコチドリたち。営巣に入ると田んぼでは姿を見ることが難しくなってくるので、しっかり見ておきたいものです。