エナガの羽根運び

エナガの羽根運び

3/2 県南の公園を散策しました。

▼池にはミコアイサの雌が1羽で泳いでいました。(Smew)

▼林の中をカケスが飛ぶ様子が見られましたが、撮影は難しいと思っていたところ、藪の中から顔を出しているのを見つけました。(Eurasian Jay)

▼湿地を見ていると、エナガがジュリジュリと鳴きながら随分近くまで来ています。見ると、顔の前面が覆われるほどの大きな羽根をくわえています。(Long-tailed Tit)

▼巣の中に詰める羽根を運んでいるところです。前が見えているのだろうか…と心配に。

▼湿地には猛禽類によるものと思われる食痕があり、羽根が大量に落ちていました。エナガにとっては貴重な巣材なので、夢中で運んでいました。

▼今日は警戒心が強くなかなか撮れなかったシロハラを最後にどうにか撮影。(Pale Thrush)

▼湿地の鳥を探していると小鳥の警戒声が聞こえ、見上げるとハイタカが横切っていくところでした。(Eurasian Sparrowhawk)