
早朝の川辺散歩~カシラダカ、ツグミ、クサシギ
3/1 涸沼川を散策しました。
▼唐突に20度近い陽気となった日、朝の川辺を散歩しました。さっそくツグミが日光浴をしています。(Dusky Thrush)
▼ここでは比較的珍しいのですが、オオジュリンがヨシの隙間で採餌していました。(Common Reed Bunting)
▼堤防の斜面にカワラヒワの群れが隠れていました。(Oriental Greenfinch)
▼ツグミは個体差があるのでよく見ると結構面白いのですが、ようやく比較できるくらいの数になってきました。
▼カシラダカは渡りの前で活性が上がっているのか、見づらいながらも小群があちらこちらで見られました。(Rustic Bunting)
▼中洲の定位置で、今日もクサシギがぽつねんと過ごしています。
ウグイスやヒバリ、ホオジロのさえずりも聞かれ、ツグミの増加の一方でベニマシコや猛禽類が減っていたりと春への変化が感じられる散歩でした。
最近のコメント