
県北の森にて~ルリビタキ、ミヤマホオジロ
2/28 県北の森を散策しました。
▼目的はミヤマホオジロだったのですが、鳥影が少なく、ミヤマホオジロ以前に鳥自体がいません。
諦めずに遠くから双眼鏡で要所をチェックしつつ進むと、数羽が採餌しているところを見ることができました。(Yellow-throated Bunting)
▼その後は、わずかにカラ類などの声がするものの姿が見えず厳しい散策でしたが、突然「ヒッヒ」と聞こえ、目の前にルリビタキが登場しました。(Red-flanked Bluetail)
▼しかも今季これまでの中でも最高に青い成鳥雄のルリビタキです。
▼ひらりひらりと周囲を飛び回り、満足するまで観察させてくれる貴重なルリビタキ。有り難いです。
▼その後は頭上にエナガの群れが来て、ジュルジュルと賑やかに。(Long-tailed Tit)
▼後半はアップダウンのある道を歩き、ヤマドリのほろ打ちを聞いたり、カケス(写真)、アカハラ、アオゲラなどを観察しました。(Eurasian Jay)
最初に見たミヤマホオジロはすぐに飛去してしまい再訪問するも現れませんでしたが、全体的な鳥の少なさからすると見えただけラッキーだったかも知れないと思いました。
最近のコメント