
春めいた田んぼのノスリ雄成鳥、ツグミ、アカハラ
2/27 涸沼を散策しました。
▼田んぼに機械が入り始めると、タゲリ(写真)、トビ、ハクセキレイなどでにぎわいます。(Northern Lapwing)
▼ツグミも突如として一気に増え、今まで皆無だったことも忘れてしまいそうな勢いです。(Dusky Thrush)
▼畔には春の花が咲き始めています。タヒバリ。(Buff-bellied Pipit)
▼先の畔に、何か獲物を捕まえたノスリが佇んでいました。(Eastern Buzzard)
ノスリは脛(すね)の羽に横縞があると雄ですが、これだけはっきりとその特徴が見えたのは初めてです。
▼涸沼のほとりを歩いていると、オオジュリンがヨシに上がってきました。足の周りに違和感をおぼえてよく見ると標識がついています。(Common Reed Bunting)
▼竹林から「ケッケッ」と変わった声が聞こえるのでよく探してみると、アカハラが鳴いていました。(Brown-headed Thrush)
最近のコメント