栃木県の公園(1)~ヤマガラ、カケス、ミコアイサ

栃木県の公園(1)~ヤマガラ、カケス、ミコアイサ

2/25 栃木県の公園を散策しました。

▼歩き始めてすぐに頭上にカケスが現れました。(Eurasian Jay)

▼普通カケスは警戒心が強いものですが、このカケスは水飲みシーンまで見せる余裕があります。

▼水辺に目を遣ると、1羽の白いミコアイサが輝いて見えました。(Smew)

▼エナガ(写真)とメジロの群れが時おり現れます。例年こうした混群にキクイタダキやヒガラなどが入っているものでしたが、今年は見つかりませんでした。(Long-tailed Tit)

▼この時期に限って浮足立ったウグイスが観察しやすくなります。小柄なので雌かも。(Japanese Bush-Warbler)

▼おしゃれなツル性植物でシジュウカラが餌取りをしています。(Japanese Tit)

▼木の実でも成っているのかと思ったら、葉の裏から虫の卵などを見つけているようでした。ヤマガラ。(Varied Tit)

▼上空を白くてきれいなノスリが旋回していました。(Eastern Buzzard)