
海から涸沼~アカエリカイツブリ、ハイタカ、ハイイロチュウヒ
2/16 海から涸沼を散策しました。
▼港には、アカエリカイツブリが1羽入っていました。目の虹彩が淡いので、若い個体のようです。(Red-necked Grebe)
▼以前は堤防にぞろっとカモメ類が並んでいたのですが、セグロカモメ(写真)が1羽、2羽と浮いているのみ…。(Vega Gull)
▼涸沼へ移動中、珍しいところにオオハクチョウが4羽降りていました。メインの採餌場では見なくなってきたので、移動中の小群でしょうか。(Whooper Swan)
▼ヨシ原につくと、水路の中にコガモの群れとバンが1羽。(Common Moorhen)
▼昼までは暖かかったのですが、寒波が訪れ一気に気温が下がり始めました。ハイタカの雄。(Eurasian Sparrowhawk)
▼ヨシ原で待っていても猛禽が来ず、寒くなってきたので帰路に就きました。すると、田んぼをハイイロチュウヒの雄が飛んでいます。(Hen Harrier)
▼そこに気の強いコチョウゲンボウが来て、ハイイロチュウヒにけしかけました。ハイイロチュウヒとコチョウゲンボウの健在を確認できてよかったです。
最近のコメント