ヤマセミの飛ぶ水辺

2/14 ヤマセミの良いポイントがあると教えて頂き、出かけました。

▼よくヤマセミが狩り場にしているというポイントで待ちましたがなかなか現れません。
その後、「ちょっと先に出ている」とのことで移動すると、たまたま目の前の電線に留まっているところを見ることができました。(Crested Kingfisher)

▼今までで最短距離だと思います。ヤマアラシのようなヘアスタイルが最高ですね。

▼その後は気に入っている狩り場で、餌を狙う様子を観察。褐色部分があるのでヤマセミの雄です。

▼一気に水面近くまで降り、少しホバリングして見極めてから水に入ります。

▼川底に嘴がぶつかって折れてしまうのではないか、と心配になる勢いで突入します。

▼小さな魚をくわえて出てきました。

▼県内でもヤマセミが見られることは知られていますが、山あいのポイントを探し回るのも難しく、空振りもあり苦労していました。
今回はこのような良い条件で観察できて、情報提供に感謝でした。