池めぐり(1)回転するハシビロガモたち
12/14 県南の山林の公園とその近くの池を散策しました。
▼往路では鳥影がなかった湿地帯、いつもは通り過ぎるような木立の影からベニマシコの声がするのでじっくり見てみると、ベニマシコのほかカシラダカやアオジも混群のようにして潜んでいました。(Long-tailed Rosefinch)
▼出口ではジョウビタキの雌に見送られました。(Daurian Redstart)
▼移動して例年ハシビロガモがよく見られる池に移動すると、いつも群れをなしている場所に姿が見えず、一抹の不安がよぎります。コガモ。(Eurasian Teal)
▼しかし、少し歩みを進めると別の場所で回転しながら採餌している群れが見られました。しかも雄ばかり。(Northern Shoveler)
▼ハシビロガモの雄は繁殖羽がおしゃれなので、まだ換羽中ですが近くでしっかり見られて大満足です。
▼晴天の空を小川から飛び出したコサギが横切っていきます。(Little Egret)
▼カワセミの声がにぎやかだったので注意していると、2羽のカワセミが追いかけ合ったり狩りをしていたりする様子が見られました。(Common Kingfisher)
最近のコメント