日光浴中のコチョウゲンボウ、白っぽいムクドリ
12/3 涸沼川沿い4kmほどを散歩しました。後編です。
▼全体的には、ホオジロがとにかく多く、道の左右からぱらぱらと現れました。(Meadow Bunting)
▼一方でツグミ類には1羽も会わず。カワラヒワも全然見かけなかったのは意外でした。ホオジロ。
▼さて、徒歩でのしのし進んでいくと、電柱の上にコチョウゲンボウの姿を見つけました。(Merlin)
▼こちらは丸見えなのですぐに飛去するだろうと予想しましたが、なぜか全然動じません。
▼相当に近づいたところでようやく「仕方ないなー」と言った感じで数本先の電柱に移動しました。
▼後半は昼前頃の時間帯となってきたためか鳥の活性は低くなりましたが、水の張った田んぼの近くにムクドリが集まっていました。(White-cheeked Starling)
▼局所的な集まりだったので観察していると、1羽だけ顔がとても白いムクドリがいたので一瞬ギンムクかと思いギョッとしましたが、ただの「美白ムクドリ」でした。
12月とは思えない陽気で、ちょっとした散歩のつもりがいい運動になってしまいました。
最近のコメント