紅葉の里山~メジロ、ジョウビタキ、カケス

紅葉の里山~メジロ、ジョウビタキ、カケス

12/1 県央の公園を散策しました。

▼12月にもなれば寒いだろうとそれなりの格好をして出かけましたが、夏日のような日差しで暑く、ジョウビタキも日陰から出てきません。(Daurian Redstart)

▼紅葉がきれいなのでしばらく見ているとメジロがやってきました。(Japanese White-eye)

▼カラ類、メジロ、エナガは元気に飛び回っていました。

▼池の上をパタパタと猛禽類が飛んできました。そのうを膨らませたハイタカです。(Eurasian Sparrowhawk)

▼別の場所に移動して散策していると、目の前にジョウビタキが出てきてくれました。(Daurian Redstart)

▼声はするものの撮れずにいたカケスが山から山へと移動していく様子が見られました。(Eurasian Jay)

▼モズがくりくりと尾を振りながら餌を探していました。(Bull-headed Shrike)
今年は3週間くらい季節がずれているとも聞き、冬鳥の本格飛来はまだこれからのようで、同時期ではかつてない程に少なく感じました。