
公園で冬鳥探し~ジョウビタキ、アオジ、キセキレイ
11/14 水戸の公園を散策しました。
▼昼前という時間帯もあってか鳥影少ない公園。薄暗い杉林にヤマガラが2羽で現れました。(Varied Tit)
▼草が刈られすっきりとした湿地帯では、黄色みが強いキセキレイが採餌していました。(Grey Wagtail)
▼湿地帯の裏の茂みではウグイスの地鳴き。しばらく見ているとどうにか姿を捉えることができました。(Japanese Bush-Warbler)
▼そこからしばらく鳥が見つかりませんでしたが、だいぶ離れた鬱蒼とした水場で、カワセミを発見。(Common Kingfisher)
▼そこにもキセキレイの姿がありました。今日は4羽見かけました。
▼近くではアオジが採餌しています。来たばかりは警戒心が強いため、ようやくの今季初撮りでした。(Masked Bunting)
▼その奥からヒッヒとジョウビタキの声がします。近そうだったのでこっそり探してみると、すぐ近くで見ることができました。(Daurian Redstart)
▼ベンチに腰掛けていると目の前にセグロセキレイが降りています。(Japanese Wagtail)
秋晴れの気持ち良い公園散策でした。
最近のコメント