
涸沼のムナグロとウズラシギ
9/27 涸沼を散策しました。
▼今日は曇天で今にも雨が降りそうです。モズの雌が大きな獲物をくわえていました。(Bull-headed Shrike)
▼堤防を歩くと、遠くにオオタカ幼鳥が留まっているのが見えました。(Eurasian Goshawk)
▼コガモは以前より少し増えて数十羽は居そうでした。また、今季初のマガモ2羽も観察。(Eurasian Teal、Mallard)
▼堤防の上空を、ピューイと澄んだ声とともにムナグロの6羽の群れ+1羽のウズラシギが飛んできました。一生懸命な顔が印象的です。
▼降りた先に向かうと、かなり見づらい田んぼにムナグロの幼鳥たちが。飛んでいる所を見なかったら気が付かなかったでしょう。(Pacific Golden Plover)
▼ムナグロより小柄なウズラシギ、ムナグロのあいだを縫うように歩いて最後は見やすいところに出てきてくれました。(Sharp-tailed Sandpiper)
最近のコメント