ハヤブサ、ノスリ、ブルーインパルス
12/3 涸沼川周辺を散策しました。
▼毎冬、ハヤブサが見られる場所に行ってみると、やはりハヤブサが留まっていました。胸に赤みがある個体です。(Peregrine Falcon)
▼人に気が付かれたため、森のほうへと飛んでいってしまいました。
▼少し別の河川敷に移動すると、いつもと同じような場所にノスリ成鳥が留まっています。(Eastern Buzzard)
▼鳥を探してぶらぶら歩いていると、キィーンという飛行機の音が聞こえ、ふと見上げるとあの有名なブルーインパルスが飛んでいました。
▼スモークを出してアクロバット飛行をしています。翌日の百里基地航空祭の予行練習だったようです。
▼先日そこそこのタゲリの群れが入っていたエリアは今日は少なめに。(Northern Lapwing)
▼小鳥類も、カワラヒワは着実に増加しているものの、カシラダカやアオジといったベーシックな河川敷の冬鳥は姿を見せませんでした。(Oriental Greenfinch)
最近のコメント