
ミヤマガラス初認、チュウヒなど
10/27 涸沼周辺のヨシ原から田園地帯を散策しました。
▼オオバンが2羽足元の水路に入っていました。草の根を食んでいるのがオオバンらしい行動です。(Common Coot)
▼涸沼川河口にはセグロカモメ、ユリカモメ(写真)が数羽飛び回っていました。(Black-headed Gull)
▼いかにもタゲリなどが来そうな湿田があります。今日はセグロセキレイたちが戯れていました。(Japanese Wagtail)
▼猛禽を探していると、今季初めて見るタイプの雌のチュウヒが飛んできました。(Eastern Marsh-Harrier)
▼帰り道になんとなく通った田園地帯に、ミヤマガラス50羽ほどの群れが降りていました。(Rook)
最近のコメント