
秋の対馬で(5)~コサメビタキ
9/15~17 長崎県の対馬で探鳥しました。
▼9/16 低地は快晴の対馬です。今日は渡り鳥の中継ポイントとなる岬を散策しました。
▼春夏はミサゴが営巣していた跡地。ロープなど人工物が入っています。
▼眼下をクロサギが飛んでいきました。(Pacific Reef Heron)
▼なかなか鳥が見つからないなーと思っていると、崖下の木にヒラヒラと小鳥がフライ&キャッチしているのが見えました。
▼コサメビタキです。腹側はあいにく見られなかったのですが、下嘴のピンク色と、アイリングがよく見えました。(Asian Brown Flycatcher)
鳥不足のときのヒタキ類の愛らしさには特別癒されるものがあります。
▼断崖の散策路を一周するとチョウゲンボウもついてくるように一周して、ゴール付近で合流しました。(Common Kestrel)
最近のコメント