
アマサギ初認、ツバメ、コチドリ
5/3-4 近所を散歩しました。
▼水田地帯を歩いていると頭上を1羽のアマサギが通り過ぎていきました。(Cattle Egret)
▼近くにはコチドリも1羽。春の渡りで一時的に数が増えますが、その後は分散して見かける個体がかなり減ります。(Little Ringed Plover)
▼前回の散歩ではどうしても撮影できなかったオオヨシキリをリベンジ。(Oriental Reed-Warbler)
▼翌日の散策では、凛々しいツバメが泥をとっている姿を間近で観察できました。(Barn Swallow)
▼日本のツバメのオスは胸の赤い範囲が広いほうが眉目秀麗ということになるそうです。
▼河川敷の木に全身茶色っぽいトビがいました。モフッとしているので幼鳥かと思ったら、幼鳥は全身に白い斑があるはずなのでこちらは成鳥のようです。
最近のコメント