渥美半島・伊良湖岬(2)~初見のチゴハヤブサ
10/4 伊良湖ビューホテルでタカの渡りを観察しました。
▼昨晩、木々が大きく揺さぶられる強風と大雨をもたらした台風18号の雲は、明け方から徐々に晴れていきました。
▼さっそく下から浮き上がってきたのはアマツバメの群れです。(Fork-tailed Swift)
▼さらに、「キセキレイの声!」との指摘にその方向をよく見ると3羽のキセキレイが横切っていきました。(Grey Wagtail)
▼6:50頃、一番最初に現れた渡りの猛禽類はなんとチゴハヤブサ!(Eurasian Hobby)
▼下尾筒があまり赤くないことから幼鳥とのこと。チゴハヤブサは初見なので、嬉しくて仕方ありません。
▼その後急いで朝食をとり、すぐに屋上に戻ると、遠い山々の上をサシバが10羽ほど渡っていくのが見え、さらに8:00に再びチゴハヤブサが!
チゴハヤブサはアマツバメに似ていると聞いていましたが、確かに、翼がとても細長くシュッとしています。
▼こちらはチゴハヤブサ成鳥とのこと。
今まで、チゴハヤブサとハヤブサはどれくらい似ているのか気になっていましたが、実際にチゴハヤブサを見るとスタイルがかなり違っており、下面も黒っぽく見えるので、見間違うことはなさそうだと思いました。
最近のコメント