涸沼のイソシギ、キアシシギ、コチドリ
8/18 涸沼のシギチドリを探しました。
▼珍しく早朝5時台から巡回開始。イソシギを2羽見つけました。羽根の模様からすると成鳥夏羽のよう。
▼早起きは三文の徳、と言いますが、タヌキ三兄弟?親子?を順光でばっちり見ました。
山が近いので、夜間エサ取りに降りてきているようです。
▼涸沼の縁まで見に行くと、キアシシギが1羽ですが見つかりました。(Grey-tailed Tattler)
▼最近ほとんどチェックしていなかった乾田エリアを見ると、ところどころ僅かな水たまりができていて、コチドリの若がいました。(Little Ringed Plover)
▼コチドリは2羽しか見つからなかったのですが、繁殖個体群はもう渡ってしまったのでしょうか。あっという間に消えてしまった感じがします。
最近のコメント