涸沼川沿いのオオハシシギ

涸沼川沿いのオオハシシギ

4/3 涸沼西側の涸沼川沿いの田んぼでオオハシシギと出会いました。

▼タシギが15±羽ほど入っていた田んぼをじっくり見ていると、1羽、タシギと似たようなシルエットの別種のシギが入っていました。オオハシシギです。(Long-billed Dowitcher)
0403_D73_6107

▼個人的には涸沼付近では初めて見ました。冬羽と夏羽の間の状態で、明瞭な模様が入った夏羽らしき羽根が何枚か生えています。
0403_Y71_3938

▼稲敷などで見た時は大きく見えたオオハシシギですが、タシギと並ぶと意外と小さく見えました。
逆光の中でざっくり見ただけではタシギだと思って見過ごしかねないなあと思いました。
0403_Y71_3927

▼風が強く寒い日だったので、別の田んぼではタシギが団子状態になって寄り集まっていました。
0403_D73_6621

▼タヒバリが群れ集まっているので一羽ずつ見てみると、夏羽に近づきかなり朱色っぽくなっていました。
0403_D73_6726

▼ツバメは泥田で巣材集めに大忙しです。繊細な尾羽根に泥がつかないように注意しているようです。
0403_D73_6795