冬の九州紀行回想(1)クロツラヘラサギなど

冬の九州紀行回想(1)クロツラヘラサギなど

2015/1/22~24 冬の九州で鳥見をした時の回想録です。
秋の端境期で地元の鳥が少ないので少しずつ書いていきます。

▼鹿児島県、鹿児島湾の海岸沿いの調整池にクロツラヘラサギが越冬しています。(Black-faced spoonbill)
0122_Y71_3934

▼池には多種多様なカモ類の中に初見のツクシガモの姿が。関東では珍しいので、ツクシガモだ!と驚いていると、九州ではごく普通にいるとのこと。(Common Shelduck)
0122_Y71_4014

▼スプーンを隠していてはっきりわかりませんが、ほとんどクロツラヘラサギのようです。
0122_Y71_4046

▼目的の出水平野に向かう途中の田んぼを探鳥していると、ニュウナイスズメの群れが飛び立ちました。普通スズメかと思って油断しているととんでもないのです。(Cinnamon Sparrow)
0122_Y71_4109

▼夕方、出水平野でツルの塒入りを見ていると、運良くヘラサギが二羽降りてきました。望遠鏡観察レベルの距離ですが、クロツラヘラサギより素朴な顔立ちで可愛いかんじです。(Eurasian Spoonbill)
0122_Y71_4217

▼佐賀県の町中の河川敷では、ふと空を見上げたらクロツラヘラサギが普通のサギ類のようにさりげなく飛んでいて驚かされました。
0124_Y71_5143