ちょっと遠征(3)ニシオジロビタキ

ちょっと遠征(3)ニシオジロビタキ

1/4 関東近郊に出ている珍鳥を1日で三種巡る旅をしてきました。

▼一日の最後に、素晴らしい探鳥地と名高い水元公園を初めて訪れました。
見晴らしの良い水辺にはホシハジロの群れやヒドリガモの群れが浮いています。その中のアメリカヒドリ交雑。

▼目的のニシオジロビタキのポイントがおおよそしかわからなかったので山勘で進んでいくと、それらしき場所が突然目に入りました。
静かに待っていると、鋭い「ジュリリ!」という声が聞こえ、とても小さいニシオジロビタキが颯爽と登場しました。

▼いやはや、かわいいですね。もう日が落ち始めていたので、初めてのフィールドでポイントがあやふやなまま探すのは勇気が要りましたが、挑戦して良かったです。(Red-Breasted Flycatcher)

▼偶然撮れた写真で、尾羽根の外側4対の白い部分が見えました。名前の由来はここから?

▼ニシオジロビタキは、オジロビタキと違って、嘴の基部が肉色っぽいということですが、たしかに。
以前タイで見たオジロビタキは嘴も含めて黒色味が強い感じがします。

▼公園の利用者や鳥見の人に囲まれているのに、全く気にしない度胸に恐れ入りました。ちょっと片足を痛めているように見えましたが、大丈夫でしょうか。

▼最後に、水辺を背景にも撮りました。後ろでぼけているのはホシハジロの群れです。この日は運良く1日で三種のライファーをゲットでき、達成感に満たされたプチ遠征でした。