![涸沼のオオワシ飛来2017](https://torinote.net/wordpress/wp-content/uploads/2017/01/Y50_8125-470x260.jpg)
涸沼のオオワシ飛来2017
1/25 昨日オオワシの飛来を確認したという情報を頂き、今日涸沼を訪れました。
▼昼頃到着したのですが、すでに遅し!
11時半には大きな魚を獲って食事場にしている森に消えてしまったということでした。
午後待てる限り待ったのですが、残念ながら今日は見ることができませんでした。悔しいですが、写真は昨年のものです。
それにしても、何年も飛来してくれて、ファンに元気をくれる、本当にすごいオオワシです。
→(参考LINK)翌日、撮影に成功しました。
▼待っている間、猛禽類は、ミサゴ(写真)やハヤブサ、ノスリなどが見られました。
▼ヨシ原にはジョウビタキのメス。慰めてくれるのか、小鳥の出入りは頻繁です。
▼特にベニマシコは見やすく、低木やセイタカアワダチソウの上を飛び回っていました。
涸沼のほとりの同じ場所にいて、動いていないのにこれだけの鳥が見られます。
▼目の前にいた、頭が緑光沢に光るきれいなキンクロハジロ。
堤防には大砲が並び、今年の冬も涸沼は賑やかになりそうです。
今度こそオオワシの勇姿が撮れるように頑張らなければ。
最近のコメント