
小さな湿地のクイナ
2/12 公園を散策しました。
▼入り口の水辺でマヒワを見た以降、いつも見かけるカケス、ジョウビタキ、ベニマシコの声・姿もありません。
予定していたコースの最深部まで行くと、アトリの10羽弱の群れが降りて餌をとっているところに出くわしました。当地初見。
そこでようやくドングリを集めるカケスにも遭遇。
▼いつも複数の鳥に出会える湿地のポイントに着くも、シロハラの若鳥のみ。(写真)
ううむ、こんなはずでは!と思い、あちらこちら覗き込んでいたら、トラツグミが飛んでいきました。当地初見。
▼歩きながら林のそばの湿地帯を見ていると、そこに思わぬ鳥の姿が。クイナです。(Water Rail)
▼どちらかというと山に近い場所の公園なので、まさかクイナがいるとは思いませんでした。こちらも当地初見。
最近のコメント