公園散策~ヒタキ類
10/29 公園を散策しました。
▼思ったより鳥影は少なく、まだ冬鳥を楽しむには早かった、という感じです。
ようやく後半、小鳥の混群がやってきました。こちらをのぞくコゲラ。
▼警戒の声を上げながら、地面に落ちていた何か黒いものを運んでいったシジュウカラ。
▼笹薮のそばに縄張りを決めたらしいジョウビタキのメス。小首かしげ。
▼この公園もカケスが上空を飛び回っています。杉林でお仕事中のカケス。
▼一瞬、ジョウビタキか、と思うほど褐色味の強いヒタキ類がひらひらと飛んでおり、なんだなんだと盛り上がった瞬間がありました。
▼調べた結果、キビタキで問題なさそうです。
喉元が白いことや体型からもオオルリは除外し、万が一で他のヒタキもチェックしましたが該当しません。
上面の褐色味が強くオリーブグリーンの淡いキビタキの若鳥が紛らわしい例としてBIRDER誌2015/05に掲載されており、それにそっくりでした。
最近のコメント