タマシギの親子とオオジシギ達
8/8 涸沼周辺でタマシギやオオジシギを観察しました。
▼タマシギの雄が草むらで隠れてじっとしているなあ・・・と思ったら、雄が突然駆け出し、その後ろに若鳥のタマシギがついて歩いていました。
▼以前から見られていた雄のタマシギでしたが、一人息子を立派に育て上げていました。
▼その周辺ではジシギが次から次と登場し、めくるめくジシギ沼に…。
そのうち分かるようになるかもしれないので、記録としてとりあえず掲載しておきます^^;
オオジシギに見えたけれども確証がない個体。
▼3羽目のオオジシギ。第一印象オオジシギで、運良く見えた外尾羽根からもオオジシギと識別できた個体。
▼4羽目。顔が長くオオジシギに見えますが、他に識別ポイントとなる部分は確認できませんでした。
最近のコメント