キビタキ夫婦がやってきた
4/29 大洗に行きました。
▼さんふらわあ号の港から。いっぱいいますね~。
カモメ類の識別は未着手なのですが、いつかじっくり見てみたい!
*****
さて、海の側の林で小鳥たちが代わる代わるやってくるステキな水たまりをみつけたので観察体制へシフトしました。
するとチラチラと姿を見せる、見たことのない何者かが…
▼くりくりお目目に、お腹が灰泊色で、背中はオリーブグリーンっぽい。
ジョウビタキのメスに似てるけど、ちょっと違うなあ…
▼まばゆく輝く山吹色はあこがれの夏鳥、キビタキ!!初見です。
高原とか山とか涼しいところにいかないと見られないものと思ってました。
▼図鑑で見るよりもずっと鮮やかで濃厚な黄色です。半熟卵の黄身みたいな。
▼背中がオリーブグリーンなので、第一回夏羽と思われます。
夏鳥として、つい最近こちらに渡ってきたばかりでしょうか。また会いに来たい!
最近のコメント