ばらけてきたタゲリの群れ
12/29 涸沼周辺を散策しました。
▼涸沼川沿いのオオハクチョウの群れはまだ健在。数は増えているようには見えませんでした。
▼湿田となった田んぼでは、タゲリが見られる確率が高いのですが、最近は群れがばらけてきたようで、1羽1羽別のところにいました。
▼ノスリは安定してよく見られます。田畑を走るネズミを探しているので低い位置の棒が好きなようです。
▼昨冬、某珍鳥が出たところに立ち寄ると、相変わらずオオバンとウグイスとジョウビタキのメスがいました。
▼カワセミが堤防の眼下にいたのに気が付かず、うっかり近づいてしまったら飛ばれてしまいました。少し離れた棒でこっちを見返してきました。涸沼のカワセミは警戒心が強い個体が多かったのですが、ここ最近は撮影しやすい個体が多く見られています。
最近のコメント